関関同立の受験に英検取得は有利か?メリットや実際に使える学部を紹介
「大学受験のために英検は持っていた方がいいのか?」
「英検を取得すると関関同立の受験で有利になるのか?」
関西で高い人気を誇る私立大学「関関同立」ですが、このように英検取得が大学受験に有利だと聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
結果からお伝えすると、英検の2級以上取得(学部によっては準1級以上)は有利になります。実際に英検2級以上を持っていることで、英語の試験が免除になったり、英語の点数が換算されたりするケースがあります。
本記事では、英検取得のメリットと関関同立で英検がどのように役立つのか紹介していきます。英検を取得する際の注意点も解説しているので、関関同立の受験を考えている方は参考にしてください。
関大・近大をめざす高3生対象!
この記事のポイント
大学受験で英検を取得する4つのメリット
大学受験を控える高校生にとって、英検取得には以下の4つのメリットがあります。
1. 出願資格がクリアできる
2. 英語の試験が免除になる
3. 英語の得点が換算される
4. 他の科目との合計点数に加点される
特に、英語の試験が免除になる点や、英語の得点が換算されることは大きなメリットといえるでしょう。一つずつ見ていきましょう。
出願資格がクリアできる
一般入試や推薦入試では出願資格に英語の外部検定を採用していることがあり、「英検〇級以上」という条件を設定している大学があります。
外部検定(通称、外検)とは、英語の級やスコアを大学の合否判定に採用することです。例えば、以下のような出願資格が決められています。
- 関西大学法学部のAO入試では英検準1級、CSEスコア2300点以上
- 同志社大学法学部の推薦選抜入学試験では英検準1級以上
受験できる資格が与えられるだけですが、希望の学科を受験できるチャンスが増えるという点で、英検取得は有効といえるでしょう。
英語の試験が免除になる
所持している英検のランクによって、英語の試験が免除になることがあります。
英検〇級以上で英語以外の2教科のみで受験できるということです。
例えば、関西大学の一般入試では、英検2級以上CSEスコア1980点以上を取得していると2科目型で受験することができます。
英語の試験をパスできるのは負担が減りますし、その分の勉強時間を他科目にあてることができます。これは大きなメリットといえるでしょう。
英語の得点が換算される
得点の換算とは「みなし得点」といわれるもので、英検のレベルやスコアによって大学入試の共通テストや個別試験に英語の点数が換算されることです。
外国検定の検定結果が高ければ、満点が換算されたり、免除されたりすることがあります。
また、英語を受験した場合でも、入試の点数と英検のみなし得点と、どちらか高い点数で判定されるといったケースもあり、かなり有利なメリットといえるでしょう。
他教科との合計点数に加点される
取得した英検の級やスコアによって、「入試総合得点にプラス10点」というように点数がプラスされるメリットがあります。
例えば関西外国語大学では、各学部共通で2級が10点、準1級では15点、1級では20点といったように、大きく点を増やせます。
同じ大学でも、学部や学科によって英検の条件は異なりますので、志望大学の学部や学科の入試情報をチェックしておきましょう。
【2024年度】英検が利用できる関関同立の学部・学科
ここからは、関関同立それぞれの英検取得によるメリットを紹介していきます。
関関同立で利用できる英検は2級以上、法学部や外国語系の学科であれば準1級以上が要件になりますので注意しましょう。
関西大学
関西大学では出願資格が主なメリットになります。
関西大学のAO入試で英検は出願資格になりますが、一部の学部の一般入試では英語試験がない2教科型を受験できます。
また、外国語学部や文学部では英語の入試の点数と、英検のスコアに応じた得点と比較して高いほうが採用されるようになりました。
このように出願資格だけではなく、英語の試験免除や英検のスコアが合否判定で優遇されるといったメリットがあります。
なお、英検の資格はAO入試では「出願時において過去2年以内に取得したもの」、一般入試や共通テスト利用入試においては「2022年1月以降に取得したもの」と明記されていますので、注意しましょう。
【出願資格】
試験の種類 | 対象学部 | 英検/取得時期 |
---|---|---|
AO入試 (英語運用能力重視型) | 法学部 | 準1級以上を受験し、CSEスコア2300点以上 /出願時において過去2年以内に取得したもの |
AO入試 (外国語能力重視型) | 文学部 | 2級以上 /出願時において過去2年以内に取得したもの |
AO入試 (グローバルリーダー志向型) | 経済学部 | 2級以上 /出願時において過去2年以内に取得したもの |
AO入試 | 商学部 | 準1級以上 /出願時において過去2年以内に取得したもの ※高度な資格の一例であり必須ではない |
AO入試 (国際活動志望型) | 政策創造学部 | 準1級以上を受験し、CSEスコア2300点以上 /出願時において過去2年以内に取得したもの |
AO入試 (クロス留学・英語教員) | 外国語学部 | 英検2級以上でCSEスコア2100点以上 (また準1級・1級の一次試験を合格したが二次試験には合格できなかった受検結果において、CSEスコア2100点以上取得した場合は出願資格として認める) /2022年1月以降に受験 |
一般入試 2教科型【英語外部試験利用方式】 | 法学部・文学部・経済学部・政策創造学部・人間健康学部・社会安全学部 | 2級以上を受験し、CSEスコア1950点以上取得 /2022年1月以降に取得 |
共通テスト利用 2科目型【英語外部試験重視型】 ※共通テストの英語を採用 | 文学部 | 2級以上 共通テストの得点と、英語外部試験のスコアを比較して高いほうを採用 ・CSEスコア2300点以上:200点満点 ・CSEスコア2125~2299点:得点180点 ・CSEスコア1950~2124点:得点160点 /2022年1月以降に取得 |
一般入試 2教科型【英語+1教科選択方式】 ※英語の試験あり | 外国語学部 | 準1級以上 当日英語受験し傾斜配点方式により換算、英検の得点と比べて高いほうを外国語の得点とする ・CSEスコア2630点以上:150点満点 ・CSEスコア2540~2629点:得点135点 ・CSEスコア2300~2539点:得点120点 /2022年1月以降に取得 |
出典:関西大学2024年度AO入試要項
関西大学2024年度共通テスト利用入試ガイド
関西学院大学
関西学院大学では、総合型選抜といった自己推薦型やグローバル入試・スポーツ選抜入試などがあり、保有している英検の級によって出願することが可能です。
英検と合わせてCSEスコアも重視されていますが、英検の取得時期は問われません。
また、以下の学部については一次試験の英語題材論述方式が免除になっています。
- 学部特色入学の教育学部
- グローバル入試(国際的な活躍を志すものを対象とした試験)の文学部系
こちらの入試試験は出願資格が「CEFR B1レベル以上」ですが、英語題材論述方式が免除になるのは「CEFR B2レベル以上」とレベルが高くなるので、注意しましょう。
【出願資格】
試験の種類 | 対象学部 | 英検 (取得時期は問わない) |
---|---|---|
探求評価型入試 | 神学部・文学部・社会学部・法学部・経済学部・商学部・人間福祉学部・国際学部・教育学部・総合政策学部 | CEFR B1レベル以上 (2級以上、またはCSEスコア1950点以上) ※準1級受検分は1980点、1級受検分は2304点とする |
探求評価型入試 | 理学部・工学部・生命環境学部・建築学部 | CEFR A2レベル以上 (準2級以上または、CSEスコア1700点以上) ※2級受検分は1728点以上、準1級受検分は1980点以上、1級受検分は2304点とする |
グローバル入試 (国際的な活躍を志すものを対象とした試験) | 神学部・文学部・社会学部・法学部・経済学部・商学部・人間福祉学部・国際学部・教育学部・総合政策学部 理学部・工学部・生命環境部・建築学部 | CEFR B1レベル以上 (2級以上、またはCSEスコア1950点以上) ※準1級受検分は1980点、1級受検分は2304点とする |
学部特色入学 | 文学部・経済学部・人間福祉学部・教育学部・総合政策学部 | CEFR B1レベル以上 (2級以上、またはCSEスコア1950点以上) ※準1級受検分は1980点、1級受検分は2304点とする |
学部特色入学 | 商学部 | スコアは問わない ・CEFR B2レベル以上 (準1級以上、またはCSEスコア2300点以上) ・CEFR B1レベル以上 (2級以上、またはCSEスコア1950点以上) ・CEFR A2レベル以上 (準2級以上または、CSEスコア1700点以上) |
学部特色入学 | 理学部・工学部・生命環境部 | CEFR A2レベル以上 (準2級以上または、CSEスコア1700点以上) ※2級受検分は1728点以上、準1級受検分は1980点以上、1級受検分は2304点とする |
スポーツ選抜入学 | 神学部・文学部・社会学部・法学部・経済学部・商学部・人間福祉学部・国際学部・教育学部・総合政策学部・理学部・工学部・生命環境部・建築学部 | スコアは問わない ・CEFR B2レベル以上 (準1級以上、またはCSEスコア2300点以上) ・CEFR B1レベル以上 (2級以上、またはCSEスコア1950点以上) ・CEFR A2レベル以上 (準2級以上または、CSEスコア1700点以上) |
【英語題材論述方式の試験が免除】
試験の種類 | 対象学部 | 英検 (取得時期は問わない) |
---|---|---|
学部特色入学 | 教育学部 | CEFR B2レベル以上 (準1級以上、またはCSEスコア2300点以上) |
グローバル入試 (国際的な活躍を志すものを対象とした試験) | 神学部・文学部・社会学部・法学部・経済学部・商学部・人間福祉学部・国際学部・教育学部・総合政策学部 | CEFR B2レベル以上 (準1級以上、またはCSEスコア2300点以上) |
出典:関西学院大学「探求評価型入試要項2024年度」
関西学院大学【2024年度入試】対象となる英検資格・検定試験(方式・有効期限)
関西学院大学グローバル「入試試験要項2024年度」
関西学院大学「学部特色入学試験要項2024年度」
関西学院大学「スポーツ選抜入学試験要項2024年度」
関大・近大をめざす高3生対象!
同志社大学
同志社大学では推薦選抜や自己推薦入学試験において、英検2級や準1級の取得者であれば出願が可能になります。
また、同志社大学はAO入試・推薦入試・一般入試がありますが、英検が出願資格として有利になるのは推薦入試のみです。
AO入試では英検以外のTOEICといった検定が出願資格となり、一般入試においては外部試験を採用した入試は一切ありません。
なお、同じ学部でも学科によって英検の級や取得時期が異なりますので気をつけてください。
【出願資格】
試験の種類 | 対象学部 | 英検/取得時期 |
---|---|---|
自己推薦選抜入学 | 法学部 | 準1級以上 /2022年4月1日以降 |
推薦選抜入学 | グローバルコミュニケーション学部 英語コース | 準1級以上 /高校入学以後に取得 |
推薦選抜入学 | グローバルコミュニケーション学部 中国語コース | 2級以上 /高校入学以後に取得 |
推薦選抜入学 | 文学部美学芸術学科 ・グローバル地域文化学科(ヨーロッパコース・アジア・太平洋コース、アメリカコース) | 2級以上 /2021年4月以降 |
自己推薦入学 | 心理学部 | 準2級 /2021年4月以降 |
自己推薦入学 (アスリート) | グローバル地域文化学科(ヨーロッパコース・アジア・太平洋コース、アメリカコース) | 2級以上 /2021年4月以降 |
自己推薦入学 | 社会学部教育文化学科 ・経済学部 | 英検の級を問わない /資格の期限なし |
出典:同志社大学「推薦選抜入学試験(公募制)(入学試験要項)
立命館大学
立命館大学ではAO選抜入学での出願資格のほかに、英検準1級以上保有によるメリットがたくさんあります。
一般入試においても幾つかの優遇措置があり、さらに、英検の受験時期が問われないのも魅力でしょう。
【出願資格】
入試の種類 | 対象学部 | 検定 ※取得時期は問わない |
---|---|---|
AO選抜入学 | 国際関係学部国際関係学専攻・文学部人間研究・国際文化・国際コミュニケーション・経済学部・健康スポーツ学部 | 2級以上 |
AO選抜入学 | 国際関係学部グローバル・スタディーズ専攻 | 準1級以上 |
AO選抜入学 | 経営学部 | 2級以上かつCSEスコア2250点以上 ・準1級以上 |
AO選抜入学 | 情報理工学部 | 級もスコアも問わない |
出典:立命館大学「AO選抜入学試験要項・出願書類ダウンロード」
【英語が満点または英検の級によって換算】
入試の種類 | 対象学部 | 検定 ※取得時期は問わない |
---|---|---|
共通テスト併用方式 | 法学部・産業社会学部・文学部・経営学部・政策科学部・総合心理学部・映像学部・経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部・情報理工学部・理工学部・生命科学部・薬学部 | 準1級以上 共通テスト外国語「英語」が満点に換算 |
共通テスト+面接 ISSE方式 | 情報理工学部 | 英検準1級以上 共通テスト外国語「英語」が満点に換算 |
IR方式 (英語資格試験利用型) | 国際関係学部 | 2級以上 英検の級を以下のような得点に換算 ・準1級または1級:100点 ・2級:80点 |
出典:立命館大学「一般入試要項・出願書類ダウンロード」
基本的に関関同立の英検のメリットといえば出願資格が与えられることですが、立命館大学では「英語の点数へ換算」といった大きなメリットがあることが分かります。
英検によるメリットは各大学によって異なり、毎年変更されることもありますので、志望大学のサイトで確認しましょう。
英検を取得する際の注意点
英検を取得する際には、以下の4つの点に注意しましょう。
- 英検取得の有効期限が定められている
- 英検の級と合わせてCSEスコアに重視されている
- 定員枠が少なく倍率が高くなる
- 英検取得と受験勉強の両立が難しい
1つずつ解説していきます。
英検取得の有効期限が定められている
大学によって、英検資格取得の期限が定められているケースがあります。
例えば、関西大学の2024年度の入試は「2022年以降に受験したもの」が対象になり、多くは大学試験の出願の年から2年前までという期限が設定されています。
取得していればいつでもよいわけではありません。なるべく早めに英検取得しておきたい気持ちも分かりますが、有効期限切れにならないように気をつける必要があります。
なお、立命館大学のように期限を設けていない大学もありますので、各大学の入試要項を確認しておきましょう。
英検の級と合わせてCSEスコアも重視される
英検の2級や準1級といった資格と合わせて、CSEスコアも重視されるケースもあります。
CSEスコアとは英検の各級をユニバーサルなスコア尺度に表記したもので、受験の合否の際にはこのCSEスコアも一緒に確認できます。例えば、準1級は一次試験1792点、二次試験は512点以上が合格ラインになります。
大学の出願資格に英検の級だけではなくCSEスコアの基準が設けられていたり、CSEスコアによって加点点数に差があったりするケーズもあります。
例えば、関西大学の共通テスト利用2教科型の一般入試では、同じ準1級でもCSEスコアが「120点・135点・150点」の3段階に分けられています。
つまり、同じ英検の級でもより高いCSEスコアで合格する方がより有利になるのです。
定員枠が少なく倍率が高くなる
英検が有利になる入試試験は、定員枠が少なく、倍率が高くなる傾向にあります。
例えば、英検が有利になる試験には、推薦入試や英語試験がない2教科型の入試が挙げられます。一般入試よりも早い時期に試験が受験できたり、2教科という少ない教科で受験できるメリットがあります。
しかし、一般入試の200名以上の枠に比べ、2教科型入試は数名~数十名と枠が少ないです。
年度によっては「一般入試のほうが倍率が低かった」ということも考えられるでしょう。
英検取得と受験勉強の両立が難しい
英検と受験勉強を両立させることは簡単ではありません。
英検2級は高校卒業のレベルで、長文の読解力や高度なリスニングやヒアリング力が求められます。
また、英検の準1級は大学中級レベルで、エッセイが書けるほどのライティング力が求められるでしょう。
高校の勉強とは別に、英検対策の時間を毎日数時間確保することは、とても大変です。
また、高校生の英検2級や準1級の合格率は、以下のようになっています。英検取得は簡単な試験ではないことがわかるでしょう。
【高校生の合格率】
一次試験 | 二次試験 | |
---|---|---|
準1級 | 18.0% | 89.8% |
2級 | 34.0% | 80.4% |
資料引用:公益財団法人日本英語検定協会(※2016年)
英検取得を目指すのであれば、高校生1〜2年生の時間に余裕がある時期をおすすめします。
関大・近大をめざす高3生対象!
まとめ
以上、関関同立の受験で英検取得が役に立つのかを解説してきましたが、関関同立の受験には、英検2級以上を持っていることで有利になります。
英検を取得しておくことで、AO入試や2教科型などの出願資格がクリアになったり、英語の教科を受験せずとも得点に換算されることもあります。
関関同立を目指す方はこの記事を参考にして、受験シーズンを迎える前の早い時期から英検の勉強を始めてはいかがでしょうか。