- 気になる身になる大学受験ニュース -

キミニュー 気になる身になる大学受験ニュース
キミニュー|気になる見になる大学受験ニュース

【近畿・大阪】総合型選抜(旧AO入試)の特徴や流れを解説!

  • 入試情報
【近畿・大阪】総合型選抜(旧AO入試)の特徴や流れを解説!

大学受験は一般入試や推薦入試など様々な入試方法があります。中でも大学が求めている学生像(アドミッション・ポリシー)を基準に合否を決める総合型選抜を取り入れる大学が多くなっています。

本記事では、総合型選抜がどのような受験形式なのか詳しく解説します。近畿圏で総合型選抜を取り入れている大学についても紹介しますのでご覧ください。



あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会

総合型選抜とは

大学受験、総合型選抜の面接

総合型選抜は学校の推薦が必要な推薦入試とは違い、小論文や面接などの方法で選定される試験です。
大阪にある大学も関関同立を始め近畿大学なども、この総合型選抜を取り入れています。

AO入試から総合型選抜へ名称変更

2021年度からAO入試は「総合型選抜」へと名称が変わりました。しかし、大学によっては引き続き「AO入試」という名称で試験を実施している学校もありますし、実際、AO入試と総合型選抜の違いを定義しているものはありません

受験生の人物像と大学が求める学生像が合っているかで合否を決めるという点では、AO入試と総合型選抜は同じと言えるでしょう。

大学が求める学生像(アドミッション・ポリシー)

AO入試とは「アドミッションズ・オフィス(Admissions Office)入試」の略で、大学が求めている学生像(アドミッション・ポリシー)を基準に合否を決める入試です。

アドミッション・ポリシーでは大学側が「どのような学生に来てほしいのか」を明確にしています。
例えば、同志社大学のアドミッション・ポリシーは以下とされています。

1)専門的・実学的能力を高める上で土台となる、幅広い教養と論理思考能力を育成するために必要な基礎学力を有し、2)知識の量だけでなく、社会的視野を持ち、大学での学習に対する意欲と熱意があり、3)多様な背景を持つ者と協働して学ぶ寛容の精神と主体性を持ち合わせ、4)優れた感性と特性を持った学生を受け入れること

引用元:https://www.doshisha.ac.jp/admissions_undergrad/new/admission_policy/admission_policy.html


大学は出願書類や面接などを通して、このアドミッション・ポリシーと受験生の個性や適性などが合っているのかを見極めます。また、このアドミッション・ポリシーは学部・学科によって異なりますので、自分が行きたい大学・学部・学科について調べておきましょう。

総合型選抜の4つの特徴

教室で勉強する高校生、総合型選抜の4つの特徴

それでは次に総合型選抜の主な特徴を紹介していきます。

  • 出願時期が早い
  • 学校長の推薦が必要ない
  • 併願が可能な大学もある

出願時期が早い

総合型選抜は選考期間が長いため、出願時期が9月頃からになることが多くあります。

例えば、関西大学の出願時期は9月1日~9月6日になっています。
立命館大学グローバル教養学部や関西学院大学は11月とやや遅めですが、一般選抜が2月頃だと考えると全体的に総合型選抜は早めのスケジュールになっています。

学校長の推薦が必要ない

推薦入試の場合は、高校時代の成績が重視され、学校長の推薦を必要とします。

例えば、指定校推薦や公募推薦などは学校長の推薦がなければ受験することはできません。

一方、総合型選抜の場合は学校長の推薦は必要なく、小論文や面接などの試験を通しての選考になります。志望の大学まで成績が足りなくても、総合型選抜であれば逆転合格を狙うことが可能です。

また、浪人生は学校長の推薦をもらうことができないため推薦入試を受けられませんが、総合型選抜は自分の意志で出願できるため、浪人生も受験することが可能となるケースが多くあります。

併願が可能な大学もある

学校長の推薦が必要で枠が決まっている推薦入試の場合は、複数の大学を同時に受験することはほぼ不可能です。推薦枠を併願のために埋めることはあまり行われません。

しかし総合型選抜は専願ではなく、併願が可能な大学もあります。たとえ志望大学の受験に失敗したとしても、総合型選抜で合格していれば受験を終えることができるでしょう。

総合型選抜を導入する大学は増えている

これまでの大学入試は、5教科で受験する一般選抜での受験がほとんどでした。

しかし受験方法は多様化され、チャンスが1度しか無い一般選抜だけでなく、複数回チャンスのある総合型選抜や学校推薦型選抜での受験をする方が増えています。

それに伴い、大学側も総合型選抜を実施することが増えました。
下記の表は総合型選抜を実施する国公立大学の5年間の推移です。

国立大学国立大学学部公立大学公立大学学部大学数合計学部数合計
平成30年度56192294885240
平成31年度57204315688260
令和2年度59222366395285
令和3年度63250367499324
令和4年度642583877102335
引用元:https://www.mext.go.jp/content/20210929-mxt_daigakuc02-000018119_1_2.pdf
https://www.mext.go.jp/content/191226-mxt_daigakuc02-100001376_1.pdf

この数年の動きを見てもわかるように、総合型選抜を実施する大学は増加傾向にあります。これは国公立大学だけではなく、私立大学でも同様です。

総合型選抜の流れ

次に、総合型選抜の流れをご紹介します。
総合型選抜は一般的に下記の表のような流れで実施されます。

5~8月頃オープンキャンパス
9月頃出願
10月頃・一次選考 ・二次選考
11月頃合格発表

総合型選抜の出願時期は9月〜の大学が多くありますが、出願条件に「オープンキャンパスに参加」と課せられている大学もあるため、総合型選抜を目指すには5~8月頃に実施されるオープンキャンパスも意識しておきましょう。

出願が終わると一次選考が始まります。

大半の大学がこの一次選考で書類選考を行い、志望理由書や自己推薦書、活動報告書などの書類が必要になってきます。

次に二次選考です。

二次選考は面接や小論文を課す大学が多くあります。小論文の内容は様々で、学部によっては英語の読解や数学の問題等が含まれていることもあります。
面接の代わりにグループ討論やプレゼンテーションなどを課す場合もあります。

この二次選考が終わると、合格発表です。

総合型選抜の合格発表は11月〜の大学が多く、一般選抜の合格発表だと早くても1月後半なので、通常よりも早い段階で入試を終わらせることができます。

大阪で総合型選抜を取り入れている主な大学

大阪で総合型選抜を取り入れている大学

それでは、大阪で総合型選抜を取り入れている主な大学をご紹介します。

  • 大阪大学
  • 大阪公立大学
  • 関西大学
  • 近畿大学

大阪大学

学部定員一次選考二次選考
文学部30名提出書類を50点満点で採点・小論文
・面接
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
人間科学部15名提出書類・小論文
・面接(必要に応じ、外国語により行う場合があります。)
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
外国語学部65名提出書類・小論文
・口頭試問(必要に応じ、外国語により行う場合があります。)
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
法学部25名なし・面接(必要に応じ、外国語により行う場合があります。)
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
経済学部22名提出書類・面接(必要に応じ、外国語により行う場合があります。)
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
理学部(研究奨励型)18名提出書類・口頭試問(研究成果のプレゼンテーションを含む)
・大学入学共通テストの成績
・提出書類
理学部(挑戦型)15名提出書類・小論文
・口頭試問
・大学入学共通テストの成績
・提出書類

引用元:https://www.nyusi.icho.osaka-u.ac.jp/about

大阪公立大学

学部定員一次選考二次選考
現代システム科学域 教育福祉学類6名・志望理由書
・自己評価書
・学習計画書
・小論文
・面接
・志望理由書
工学部 海洋システム工学科4名・調査書
・志願理由書
・自己アピール書
・適性検査
・口述試験
・面接
・英検の合格証明書
工学部 都市学科4名・口述試験
・調査書
・志願理由書
・自己アピール書
・大学入学共通テスト
医学部 医学科5名・大学入学共通テスト
・口述試験
・面接
・調査書
・志願者評価書
・活動報告書
・自己PR書
※志願者数が募集人員の3倍を超えた場合、1時選考を実施することがあります。 その場合、出願書類と大学入学共通テストの総合得点により第1次選考を実施し、その合格者のみが本学の個別学力検査等を受験することが可能です。

引用元:https://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/admissions/ug/exam_info/special/integrate.html

関西大学

学部定員一次選考二次選考
法学部25名・英文での小論文
・出願書類
※以下に示す英語外部試験の基準(CEFR B2レベル以上)のうち、いずれかの グレードまたはスコアを有する者については、第1次選考を合格とし、「⑥英文での小論文」 の提出を免除します。

Cambridge English B2 First(for Schoolsを含む)以上を受検し、160点以上/実用 英語技能検定準1級以上を受検し、CSEスコア2,300点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)/GTEC(4技能)AdvancedまたはCBTを受検し、1,190点以上(OFFICIAL SCORE CERTIFICATEに限る)/IELTS 5.5以上(アカデミック・モジュールに限る) /TEAP(Reading/Listening+Writing+Speaking)309点以上/TEAP CBT(4 技能)600点以上/TOEFL iBT® 72点以上/TOEIC® Tests 1,095点以上(L&R 785点以 上、S&W 310点以上)
・英文資料の内容を理解する能力を問う問題
・面接(口頭試問を含む)
文学部10名・活動報告書
・入学志望理由書
・調査書
・論文
・出願資格を証明する資料
【自己推薦型】【論文評価型】
・小論文
・面接(口頭試問を含む)

【外国語能力重視型】
・各外国語の長文読解
・面接(口頭試問を含む)
経済学部5名書類選考・課題エッセイ
・自由エッセイ
商学部5名書類選考面接(口頭試問を含む)
社会学部10名【社会学専攻】
・活動報告書
・入学志望理由書
・専攻別課題レポート
・出願資格を証明する資料
・調査書

【心理学専攻】
・活動報告書
・入学志願理由書
・出願資格を証明する資料
・調査書

【メディア専攻】
・活動報告書
・入学志望理由書
・専攻別課題レポート
・出願資格を証明する資料
・調査書

【社会システムデザイン専攻】
・活動報告書
・入学志望理由書
・専攻別課題レポート
・出願資格を証明する資料
・調査書  
【社会学専攻】
活動報告書や入学志願理由書、専攻別課題レポートの内容について口頭試問

  【心理学専攻】
活動報告書と入学志願理由書の内容について口頭試問  

【メディア専攻】
・小論文
・活動報告書や入学志願理由書、専攻別課題レポートの内容について口頭試問

【社会システムデザイン専攻】
活動報告書や入学志願理由書、専攻別課題レポートの内容について口頭試問
政策創造学部5名・活動報告書
・入学志望理由書
・資料説明票
・出願資格を証明する資料
・調査書
・課題小論文
面接(口頭試問を含む)
外国語学部10名書類選考・日本語で作成する課題エッセイ
・面接(口頭試問を含む)
人間健康学部10名・入学志望理由書
・調査書
・出願資格を証明する書類
・体験学習プログラムの内容を踏まえた筆記課題
・面接(口頭試問を含む)
総合情報学部20名【活動実績評価型】
・活動報告書
・入学志願理由書
・資料説明票
・出願資格を証明する資料
・調査書

【情報リテラシー評価型】
・入学志望理由書
・課題レポート
・調査書  
【活動実績評価型】
面接(口頭試問を含む)  

【情報リテラシー評価型】
第2次選考実施日当日に出題する「情報リテラシーを問う課題」について、実習教室のパソコンで発表用資料を作成し、プレゼンテーション(1人5分)、グループデ ィスカッション(60分程度)
社会安全学部5名・入学志望理由書
・説明資料の写し
・調査書
・小論文 面接 (説明資料を用いたプレゼンテーション ・口頭試問)
システム理工学部10名【活動実績評価型】
・活動報告書
・入学志望理由書
・資料説明票
・出願資格を証明する資料
・調査書

【データサイエンス型】
・入学志望理由書
・課題レポート
・ソースコード
・調査書
【活動実績評価型】
面接(口頭試問を含む)

【データサイエンス型】 ・課題レポートとソフトウェアのソースコードに関するパワーポイントを用いたプレゼンテーション
・面接(口頭試問を含む)
環境都市工学部8名【活動実績評価型】
・活動報告書
・入学志望理由書
・資料説明票
・出願資格を証明する資料
・調査書

【SDGs型】
・入学志望理由書
・課題レポート
・調査書
【活動実績評価型】
面接(口頭試問を含む)  

【SDGs型】
・課題レポートに関するパワーポイントを用いたプレゼンテーション
・面接(口頭試問を含む)
化学生命工学部8名【活動実績評価型】
・活動報告書
・入学志望理由書
・資料説明票
・出願資格を証明する資料
・調査書

【関大メディカルポリマー(KUMP)型】
・入学志望理由書
・課題レポート
・調査書
【活動実績評価型】
面接(口頭試問を含む)

【関大メディカルポリマー(KUMP)型】
・セミナー(60分)を受講し当日配付するレポート用紙にセミナ ーの概要をまとめ、提出
・提出されたレポートと出願書類を基に面接(口頭試問を含む)

引用元:https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/kandai_guide2022/

近畿大学

学部定員一次選考二次選考
情報学部15名書類選考 ※未踏IT、未踏ジュニアの採択者については免除・プレゼンテーション
・口頭試問
・出願書類
文芸学部20名書類選考【文学科・芸術学科舞台芸術専攻・文化歴史学科】
・小論文
・口頭試問

【芸術学科造形芸術専攻】
・実技(デッサン)
・口頭試問

【文化デザイン学科】
プレゼンテーション
国際学部30名筆記試験(日本語及び英語による小論文)
・日本語及び英語による口頭試問
工学部30名数学に関する模擬講義
・数学に関する確認テスト
・口頭試問(自己アピール等を含む)
・書類選考
産業理工学部各学科約10名【生物環境化学科・電気電子工学科・建築デザイン学科・情報学科】
・数学ⅠAⅡB
・口頭試問

【経営ビジネス学科】
英語 課題に対するプレゼンテーション

引用元:https://kindai.jp/exam/system/ao/



あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会

大阪近郊で総合型選抜を取り入れている主な大学

次に、大阪近郊にある関西で総合型選抜を取り入れている主な大学をご紹介します。

  • 京都大学
  • 同志社大学
  • 立命大学
  • 関西学院大学
  • 京都産業大学
  • 龍谷大学

京都大学

学部定員一次選考二次選考
総合人間学部5名・調査書
・学業活動報告書
・学びの設計書
・能力測定考査(文系総合問題、理系総合問題)
・大学入学共通テストの成績
文学部10人提出書類・学びの設計書に関連する論述試験
・論文試験
・大学入学共通テストの成績
教育学部6名・調査書
・学びの報告書
・学びの設計書
・読解力、論理的
・批判的思考力、問題解決能力を評価する課題
・口頭試問
・大学入学共通テストの成績
経済学部25名・調査書
・学業活動報告書
・学びの設計書
・論文試験
・大学入学共通テストの成績
理学部10名・調査書
・学業活動報告書
・学びの設計書
【数理科学入試】
・数学に関する能力測定考査
・大学入学共通テストの成績

【生物科学入試】
・口頭試問
・大学入学共通テストの成績
医学部30名・学業活動報告書
・学びの設計書
・論文試験
・面接試験
・事前提出書類選考
・大学入学共通テストの成績
薬学部6名提出書類    ・論文試験
・面接試験
・大学入学共通テストの成績
農学部21名提出書類【資源生物科学科】
・面接試験
・大学入学共通テストの成績

【応用生命科学科】
・小論文
・面接試験
・大学入学共通テストの成績

【地域環境工学科】
・小論文
・面接試験
・大学入学共通テストの成績

【食料・環境経済学科】
・小論文 ・大学入学共通テストの成績

【森林科学科】
・小論文 面接試験
・大学入学共通テストの成績

【食品生物科学科】
・口頭試問
・大学入学共通テストの成績

引用元:https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/admissions_tokusyokustudent_recruitment_documents2022-application-guidelines-2f0f04fe7b27a65bf6ce763c8cb2f453.pdf

同志社大学

学部定員一次選考二次選考
商学部10名書類選考  ・小論文
・面接試験
・プレゼンテーション審査 など
文化情報学部15名
生命医科学部2名
スポーツ健康科学部4名

引用元:https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-646/166693/file/2022voiceofAO.pdf

立命館大学

学部定員一次選考二次選考
産業社会学部44名・小論文試験
・書類選考
・個人面接
国際関係学部27名【国際関係学専攻講義選抜方式】
・書類選考

【グローバル・スタディーズ専攻総合評価方式】
・書類選考

【ジョイント・ディグリー・プログラム総合評価方式】
・書類選考
【国際関係学専攻講義選抜方式】
・グループ・ディスカッション
・小論文

【グローバル・スタディーズ専攻総合評価方式】
・個人面接(英語)

【ジョイント・ディグリー・プログラム総合評価方式】
・個人面接(英語)
文学部74名【課題論文方式】
・書類選考

【国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・朝鮮語)】
・書類選考

【マップ・リーディング方式】
・書類選考

【人文学プロポーズ方式】
・書類選考
【課題論文方式】
・課題論文
・個人面接

【国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・朝鮮語)】
①人間研究学域、国際文化学域、国際コミュニケーション学域
・個人面接   ②東アジア研究学域
・個人面接

【マップ・リーディング方式】
・マップ・リーディング(地図をはじめとする地理的な資料を読解し、レポート作成)
・個人面接

【人文学プロポーズ方式】
・プレゼンテーション
・質疑応答
・個人面接 ※国際コミュニケーション学域のプレゼンテーションおよび質疑応答は英語
映像学部7名・書類選考【映像撮影型】
・タブレット端末やデジタルカメラなどでの映像撮影及び解説文章作成
・プレゼンテーション
・個人面接

【絵コンテ作画型】
・課題に対する絵コンテの作成
・プレゼンテーション
・個人面接
経営学部17名・書類選考・個人面接(日本語と英語で実施)
政策科学部11名・書類選考
・講義に関するレポート
・個人面接
・グループ・ディスカッション
総合心理学部14名・書類選考・課題論文
・個人面接
グローバル教養学部12名・書類選考・個人面接(英語)
経済学部10名・書類選考・個人面接(日本語と英語で実施)
スポーツ健康科学部5名【グローバル・アスレティックトレーナー方式】
・書類選考

【教員熱望方式】
・書類選考
【グローバル・アスレティックトレーナー方式】
・小論文(英語の文章読解及び記述問題を含む)
・個人面接

【教員熱望方式】
・プレゼンテーション用資料作成
・プレゼンテーション
・個人面接
食マネジメント学部15名・書類選考・プレゼンテーション
・個人面接
理工学部36名【数理科学科】
・書類選考
・筆記試験(数学に関するセミナー)
・面接(口頭試問・数学)

【物理科学科】
・書類選考
・筆記試験(数学に関するセミナー)
・面接(口頭試問・物理)

【上記以外の募集学科】
・書類選考
・筆記試験(数学に関するセミナー)
・筆記試験(物理に関するセミナー)
情報理工学部10名・書類選考
・個人面接(英語)
生命科学部9名・書類選考
・プレゼンテーションと質疑応答
薬学部4名・書類選考
・実験
・実験レポート
・個人面接

引用元:https://ritsnet.ritsumei.jp/application/ao/dl.html

関西学院大学

学部定員一次選考二次選考
神学部若干名書類選考・小論文
・面接(口頭試問を含む)  
文学部若干名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問を含む)
社会学部10名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問を含む)
法学部10名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問を含む)
経済学部20名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問、プレゼンテーション含む)  
商学部若干名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問を含む)
人間福祉学部11名・書類選考
・筆記審査
・面接(口頭試問を含む)
国際学部若干名・書類選考
・筆記試験
・面接(口頭試問、グループディスカッション含む)
教育学部若干名・書類選考
・筆記試験
・グループディスカッション
・個人面接(口頭試問を含む)
総合政策学部15名・書類選考
・筆記試験
・面接(口頭試問を含む)
・プレゼンテーション
理学部若干名・書類選考・面接(口頭試問を含む)
工学部若干名・書類選考・面接(口頭試問を含む)
生命環境学部若干名・書類選考・面接(口頭試問を含む)
建築学部 若干名・書類選考・面接(口頭試問を含む)

引用元:https://www.kwansei.ac.jp/cms/kwansei_admissions/pdf/2021/kakushu/sougou/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%B8%E6%8A%9C%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E8%A6%81%E9%A0%852022.pdf

京都産業大学

学部定員一次選考二次選考
経済学部約20名・出願書類
・約50分間の模擬講義を受講後、記述テスト
・プレゼンテーション
法学部約15名・出願書類
・小論文
・プレゼンテーション
・質疑応答
国際関係学部約7名・出願書類
・約50分間の模擬講義を受講後、記述テスト
・グループディスカッション
・個人面接
文化学部約16名・出願書類
・約50分間の模擬講義を受講後、記述テスト
・プレゼンテーション
・質疑応答
理学部約6名・出願書類・個人面接
情報理工学部約6名【作品提出型】
・出願書類

【情報科目試験型】
・出願書類
・筆記試験
【作品提出型】
・個人面接

【情報科目試験型】
・個人面接
生命科学部11名【課題提出型】
・出願書類

【学科試験型】
・筆記試験
・模擬講義と振り返りレポート
【課題提出型】
・個人面接

【学科試験型】
・個人面接

引用元:https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/exam/application/gtk3910000000hu1-att/01_2022AO.pdf

龍谷大学

学部定員一次選考二次選考
心理学部10名・書類選考・小論文
・個人面接(口頭試問を含む)
文学部若干名・書類選考・小論文
・個人面接
政策学部5名・書類選考・小論文
・面接課題論文
国際学部15名・書類選考・英語によるプレゼンテーション
先端理工学部20名・自己推薦書
・調査書
・プレゼンテーション
・個人面接
農学部8名・書類選考・グループワーク(農場での実践活動)
・個人面接(口頭試問を含む)

引用元:https://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/



あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会

まとめ

この記事では、総合型選抜の特徴と、大阪を中心に関西で総合型選抜を取り入れている大学について紹介しました。

近年、総合型選抜を取り入れている大学は増加傾向で、今回紹介した大学以外にもたくさんあります。大阪の総合型選抜は、一次選考は書類選考が多く、二次選考は何か課題が課された面接やプレゼンテーションが多いことが挙げられます。

総合型選抜を活用することで、一般選抜だけの一発勝負を避けられます。大学受験に勝てるよう、夏のオープンキャンパスから準備しておきましょう。

最新の大学受験情報と大学受験のプロの指導

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
お近くの教室を探す

キミニューをシェアする!

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
イメージイラスト