産近甲龍の就職実績は?就職率や主な就職先、他大学との比較も紹介
関西の人気私立大学、産近甲龍は多くの受験生にとって、魅力的な進学先のひとつです。
長い歴史を誇る大学群で、学業のみならず、学生生活の充実度や、キャンパスの活気、魅力的なクラブ活動など、さまざまな面で注目されています。
そんな中、大学を選ぶ際に気になるポイントの一つが、「就職率」や「就職先の実績」ではないでしょうか。
具体的な悩みとしては以下が挙げられるでしょう。
- 産近甲龍の就職率はどれくらいか?
- 産近甲龍から有名企業や大企業への就職は可能か?
- 産近甲龍の就職先の企業にはどんな業界が多いか?
この記事では、産近甲龍の各大学の就職実績や就職率、主な就職先について詳しく解説します。
同じ関西圏で人気の高い私立大学「関関同立」との就職率の比較も紹介しますので、産近甲龍の合格を目指す方は、ぜひ最後までご覧ください。
あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会
この記事のポイント
産近甲龍の就職率
産近甲龍とは、関西にある以下4つの私立大学を指します。これらの大学は全て高い就職率を誇り、「就職に強い大学」として知られています。
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 甲南大学
- 龍谷大学
産近甲龍のすべての大学が就職率「96%以上」と高い水準であり、就職支援が充実していることがわかります。では、各大学の就職率の詳細や特徴をさらに詳しく見ていきましょう。
京都産業大学
2023年度の京都産業大学の全体の就職率は、98.1%です。
業種別では、卸売・小売業が19.6%、サービス業は14.8%、製造業は14.5%となっており、特に流通業やサービス業に強い傾向があります。
さらに、情報理工学部の就職率は100%を達成しています。
学生1人あたりの求人社数は5.89社と高水準で、学内の就職支援行事は年間1,300回以上開催しているなど、就職のサポートが充実している大学といえるでしょう。
参考:京都産業大学:2023年度進路状況統計
近畿大学
2023年度の近畿大学の就職率は98.2%です。特に大手企業への就職が目立ち、従業員500人以上の企業への就職率は68.9%にも達しています。
業種別では、卸売・小売業が14.83%、製造業は14.27%、サービス業は12.37%、情報通信業は9.53%と続き、多岐にわたる業界への就職実績があります。
また、卒業生の14.52%が大学院へ進学しており、学部卒業後に就職をせずに大学院へ進む学生が多い点も特徴です。
2023年度の求人企業数は2万件を超え、学生1人あたり約3.4社から求人が寄せられています。
参考:近畿大学:一目で分かる就職実績
甲南大学
2023年度の甲南大学では、全体の就職率が98.5%に達しており、特に理工学部とフロンティアサイエンス学部では就職率が100%を記録しています。
業種別では、製造業やIT業界、金融業界などへの就職率が高いです。
また、2022年7月に大学通信ONLINEが発表した「2022年度就職ランキング」では、卒業生2,000人以上の大学で関西第2位、全国第10位にランクインしています。
従業員3,000人以上の巨大企業への就職率も約30%と高い水準を誇っています。
参考:甲南大学:就職実績データ
龍谷大学
2023年度の龍谷大学の就職率は96.0%で、特に理系学部の就職率が高いことが特徴です。従業員1,000人以上の企業への就職率は44.0%に達しています。
業種別では、メーカーやサービス業、製造業などの業界への就職率が高い傾向にあります。
また、2024年3月の卒業生を対象に行った就職活動アンケートでは、95.3%の卒業生が内定先に満足している結果になりました。
年間約260社の企業が学内の合同企業説明会に参加しており、学生の就職活動を積極的にサポートしていることも特徴といえるでしょう。
参考:龍谷大学:2023年度 進路・就職決定率
産近甲龍の有名企業への就職実績
厚生労働省が公表した「令和6年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)」によると、全国の大学生の就職率は98.1%、短期大学は97.4%と高い結果が出ています。
産近甲龍に限らず、多くの大学生や短大生が卒業後に就職できていることがわかりますが、「有名企業への就職実績」も気になるところです。
東洋経済ONLINEが発表した「有名企業400社への実就職率が高い大学(23年卒、卒業生数100人以上)」では、産近甲龍の有名企業への就職率は以下のような数字になっています。
ここでいう有名企業とは、日本を代表するトヨタ自動車、三菱UFJ等、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、大学生の人気企業ランキングなどから選出しています。
大学名 | 有名企業への就職率 | 全国ランキング |
---|---|---|
京都産業大学 | 7.7% | 105位 |
近畿大学 | 9.5% | 86位 |
甲南大学 | 8.4% | 97位 |
龍谷大学 | 5.7% | 134位 |
産近甲龍では約6~10%の学生が有名企業に就職しており、これは約13-17人に1人の割合です。特に近畿大学が9.5%で最も高い実績を上げています。
産近甲龍の就職先
産近甲龍の学生が就職する企業は、関西圏の企業が多いものの、全国規模で活躍する大手企業にも多く実績があります。
ここからは、各大学の主な就職先について紹介していきます。
京都産業大学
2023年度の京都産業大学の主な就職先の一例を、ご紹介します。
- 国家公務員
- 地方公務員
- 株式会社伊藤園
- 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
- 株式会社ニトリ
- 株式会社ファーストリテイリング
- 株式会社りそな銀行
- 株式会社京都銀行
- 京都中央信用金庫
- 株式会社日本政策金融公庫
- アクセンチュア株式会社
- 株式会社JTB
- 日本郵便株式会社
京都産業大学の就職先は、関西圏を中心とした企業が多く、幅広い業界にわたります。特に、製造業、金融業、サービス業が強く、地元企業や全国規模の大手企業への就職実績も豊富です。
特に、JR西日本や伊藤園、ニトリといった知名度の高い企業や、ファーストリテイリングなどの流通業界にも強い実績があります。
国家公務員や地方公務員への就職もあり、学生の多様なキャリア志向に対応しているといえるでしょう。
参考:京都産業大学:進路状況統計
近畿大学
2023年度の近畿大学の主な就職先の一例を、ご紹介します。
- 公務員
- 教員
- 積水ハウス株式会社
- 山崎製パン株式会社
- 関西電力株式会社
- 株式会社マイナビ
- 日本郵便株式会社
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 株式会社ニトリ
- りそなホールディングス株式会社
- アパホテル株式会社
- イオンリテール株式会社
近畿大学の就職先は、製造業、金融業、小売業、サービス業など多岐にわたります。
関西電力のようなインフラ企業や、みずほフィナンシャルグループやりそなホールディングスなどの大手金融機関への進路も多く、安定したキャリアを築く学生が多いのが特徴でしょう。
さらに、公務員は全体の5.47%、教員は1.64%と公務員の就職率が高い点も魅力の1つです。
参考:近畿大学:全学部就職データ
甲南大学
2023年度の甲南大学の主な就職先の一例を、ご紹介します。
- 公務員
- 教員
- クリナップ株式会社
- 住友林業株式会社
- アイリスオーヤマ株式会社
- コクヨ株式会社
- 株式会社ビズリーチ
- 株式会社ニトリ
- 株式会社三井住友銀行
- 株式会社日本経済新聞社
- 株式会社JTB
- 日本郵便株式会社
甲南大学には、製造業、金融業、サービス業といった幅広い業界にわたっており、全国的に知名度の高い大手企業への就職実績も豊富です。
クリナップや住友林業、コクヨといった住宅関連や製造業の企業が多いのも特徴的です。
また、独自の「甲南大学ネットワークキャンパス東京」という支援システムがあり、関西の就職はもちろん、東京での就職サポートも充実しているといえるでしょう。
参考:甲南大学:就職実績データ
龍谷大学
2023年度の龍谷大学の主な就職先の一例を、ご紹介します。
- 公務員
- 教員
- 伊藤ハム株式会社
- キッコーマン株式会社
- 東レ株式会社
- 株式会社キーエンス
- 株式会社LIXIL
- パナソニック株式会社
- 本田技研興業株式会社
- 株式会社三井住友銀行
- 野村證券株式会社
- 日本航空株式会社
- 株式会社大塚商会
龍谷大学の就職先は、文系学部に大きな偏りがない一方、理系学部は製造業への就職が充実しています。
伊藤ハムやキッコーマン、東レといった食品や化学関連企業に加え、パナソニックや本田技研などの日本を代表する製造業、キーエンスやLIXILのような技術革新に強い企業の就職実績があります。
多様なキャリアを選択できる環境が整っており、公務員や教員への進路も含めて、幅広い職業に対応できることが龍谷大学の魅力でしょう。
参考:龍谷大学:就職実績一覧
あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会
産近甲龍と関関同立の就職率比較
産近甲龍は就職率が高く、就職先も公務員から有名企業まで様々な実績があることを紹介しました。
産近甲龍の進学を検討する方の中には、同じ関西の私学でより難易度が高いといわれる関関同立の就職率も気になるのではないでしょうか。
ここでは、産近甲龍と関関同立の有名企業への就職率を比較していきます。
産近甲龍から有名企業への就職率
冒頭に紹介しましたが、産近甲龍から有名企業への就職率は、以下です。
大学名 | 有名企業への就職率 | 全国ランキング |
---|---|---|
京都産業大学 | 7.7% | 105位 |
近畿大学 | 9.5% | 86位 |
甲南大学 | 8.4% | 97位 |
龍谷大学 | 5.7% | 134位 |
就職率は96%以上と高い水準になっていますが、有名企業に限定すると6-10%に留まります。
有名企業への就職は、決して容易なものではありませんが、産近甲龍に進学すれば有名企業へ入社できるチャンスがあるともいえるでしょう。
関関同立から有名企業への就職率
関関同立とは、関西にある4つの難関私立大学である「関西大学」「関西学院大学」「同志社大学」「立命館大学」を指します。
東洋経済ONLINEが発表した「有名企業400社への実就職率が高い大学(23年卒、卒業生数100人以上)」をもとに、関関同立の有名企業への就職率を紹介します。
大学名 | 有名企業への就職率 | 全国ランキング |
---|---|---|
関西大学 | 16.8% | 48位 |
関西学院大学 | 22.4% | 31位 |
同志社大学 | 29.4% | 18位 |
立命館大学 | 19.7% | 40位 |
産近甲龍では、約13-17人に1人が有名企業に就職している一方、関関同立は約3-6人に1人と高い割合になっています。有名企業への就職率で考慮すると、関関同立の方が有利だと言えます。
しかしながら、産近甲龍でも有名企業への就職実績があるため、努力次第で有名企業への入社も実現できるといえるでしょう。
産近甲龍と日東駒専の就職率比較
産近甲龍と同レベルの大学として、関東には日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)があります。
日東駒専と比較した場合、産近甲龍はどうでしょうか。
こちらも先ほどの東洋経済ONLINEが発表したデータを元に、日東駒専の有名企業への就職率をみていきましょう。
大学名 | 有名企業への就職率 | 全国ランキング |
---|---|---|
日本大学 | 8.0% | 102位 |
東洋大学 | 7.5% | 107位 |
駒沢大学 | 4.8% | 150位 |
専修大学 | 5.5% | 138位 |
近畿大学は全国86位、甲南大学は97位ということから、それほど大きな差がある訳ではありません。
あなただけの戦略で国公立・関関同立合格を目指す!
大学受験 個別戦略指導会
まとめ
今回は、産近甲龍の各大学の就職実績や就職率、主な就職先について解説しました。
産近甲龍は、就職に強い大学群であり、各大学ともに96%以上の就職率を誇ります。地元の関西圏の大手企業や有名企業に多数の卒業生を輩出しており、就職支援が充実しています。
有名企業への就職率は全体で6-10%程度と高いものの、関関同立に比べるとやや劣る傾向があります。しかし、努力次第で有名企業や大企業への就職も十分に可能だといえるでしょう。
これから進路を考えていくみなさんは、産近甲龍の就職実績を参考に、受験する大学を検討してみてください。